複数辞典一括検索+

くし【串】🔗🔉

くし】 ①竹または金属で作り、箸のように細く先をとがらせた物で、魚肉その他の食物を刺し通して、あぶりまたは乾かすなどに用いる具。 ②細長くて物を貫くのに用いる物。法華経玄賛平安中期点「大なる鉄の串クシを以て下より之を貫きて」。今昔物語集24「その御幣の―に書き付けて奉りたりける」 ③蝋燭ろうそくの芯しん。犬子集えのこしゅう「ちやくちやくと取れ蝋燭の―」

広辞苑 ページ 5582 での単語。