複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざあま‐の‐まてがた【海人の両手肩】🔗⭐🔉あま‐の‐まてがた【海人の両手肩】 (マ(両)は「真」で、完全な、左右両方の、の意)海人が潮水を汲み入れて運び、または藻塩草を刈って掻き集めなどをするのに、両手・両肩を労して働くこと。「待つ」にかかる序詞としても用いる。壬二みに集「伊勢の海の―待てしばし恨みに波のひまはなくとも」 広辞苑 ページ 582 での【海人の両手肩】単語。