複数辞典一括検索+

くろ‐き【黒木】🔗🔉

くろ‐き黒木】 ①皮を削っていない丸木の材木。皮つきの木。万葉集8「奈良の山なる―もち造れる室いえは」↔赤木。 ②木を30センチメートルぐらいの長さに切り、竈かまどで蒸し黒くして薪としたもの。→黒木売。 ③黒檀の別称。源氏物語須磨「―の御数珠」 ④針葉樹および針葉樹林のこと。 ⇒くろき‐うり【黒木売】 ⇒くろき‐しょいん【黒木書院】 ⇒くろき‐づた【黒木蔦】 ⇒くろき‐とりい【黒木鳥居】 ⇒くろき‐の‐ごしょ【黒木の御所】 ⇒くろき‐の‐や【黒木の屋】

広辞苑 ページ 5923 での黒木単語。