複数辞典一括検索+

くろ‐ふね【黒船】🔗🔉

くろ‐ふね黒船】 ①室町末期から江戸末期に、欧米諸国から来航した艦船の称。その船体を黒色に塗ってあったからいう。特に、鎖国時代の大型の外国船。浮世物語「堺の浦は昔―のつきたる港なり」 ②黒塗りの椀を酒盃として用いる時の称。 ⇒くろふね‐ぎれ【黒船切】 ⇒くろふね‐ずきん【黒船頭巾】

広辞苑 ページ 5943 での黒船単語。