複数辞典一括検索+

けい‐えい【経営】🔗🔉

けい‐えい経営】 ①力を尽くして物事を営むこと。工夫を凝らして建物などを造ること。太平記11「偏に後生菩提の―を」。平家物語7「多日の―をむなしうして片時の灰燼となりはてぬ」 ②あれこれと世話や準備をすること。忙しく奔走すること。今昔物語集26「房主ぼうずの僧、思ひ懸けずと云ひて―す」。滑稽本、医者談義「医学修行に諸国―して」 ③継続的・計画的に事業を遂行すること。特に、会社・商業など経済的活動を運営すること。また、そのための組織。「会社を―する」「―が行き詰まる」「多角―」 →けいめい⇒けいえい‐がく【経営学】 ⇒けいえい‐かんり【経営管理】 ⇒けいえい‐きょうぎかい【経営協議会】 ⇒けいえい‐けいざいがく【経営経済学】 ⇒けいえい‐けん【経営権】 ⇒けいえい‐こうがく【経営工学】 ⇒けいえい‐さんか【経営参加】 ⇒けいえい‐しゃ【経営者】 ⇒けいえい‐せんりゃく【経営戦略】 ⇒けいえい‐ビジョン【経営ビジョン】 ⇒けいえい‐ぶんせき【経営分析】 ⇒けいえい‐りねん【経営理念】 ⇒けいえい‐りんり【経営倫理】

広辞苑 ページ 6016 での経営単語。