複数辞典一括検索+
げい‐じゅつ【芸術】🔗⭐🔉
げい‐じゅつ【芸術】
①[後漢書孝安帝紀]技芸と学術。
②(art)一定の材料・技術・身体などを駆使して、観賞的価値を創出する人間の活動およびその所産。絵画・彫刻・工芸・建築・詩・音楽・舞踊などの総称。特に絵画・彫刻など視覚にまつわるもののみを指す場合もある。
⇒げいじゅつ‐いん【芸術院】
⇒げいじゅついん‐しょう【芸術院賞】
⇒げいじゅつ‐か【芸術家】
⇒げいじゅつ‐ざ【芸術座】
⇒げいじゅつ‐さい【芸術祭】
⇒げいじゅつ‐しじょう‐しゅぎ【芸術至上主義】
⇒げいじゅつ‐しんりがく【芸術心理学】
⇒げいじゅつ‐せんしょう【芸術選奨】
⇒げいじゅつ‐てき【芸術的】
⇒げいじゅつ‐は【芸術派】
⇒げいじゅつ‐ひん【芸術品】
⇒芸術のための芸術
⇒芸術は長く人生は短し
広辞苑 ページ 6069 での【芸術】単語。