複数辞典一括検索+

けっ‐こう【結構】🔗🔉

けっ‐こう結構】 [一]〔名〕 ①かまえつくること。組み立てること。正法眼蔵行持下「いたづらに殿堂精藍を―する」。「文章の―」 ②たくらみ。もくろみ。計画。平家物語3「ひとへに基房亡ずべき―にて候也」 ③したく。用意。御伽草子、猿源氏草子「御馳走の品々をいかにも―めされつつ」 ④申し分のないこと。よいこと。狂言、太刀奪たちばい「誠に―な太刀でござる」。「―なお手前」 ⑤気立てのよいこと。好人物であること。歌舞伎、五大力恋緘「亭主の―に女房のけはしいは当世のはやりもの」 ⑥これ以上は望まないこと。十分。たくさん。「もう―です」 [二]〔副〕 何とか。まあまあ。「これでも―間に合います」 ⇒けっこう‐しゃ【結構者】 ⇒けっこう‐じん【結構人】 ⇒けっこう‐ずくめ【結構尽】 ⇒けっこう‐だて【結構立て】 ⇒結構毛だらけ猫灰だらけ ⇒結構は阿呆の唐名

広辞苑 ページ 6215 での結構単語。