複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざげんじ‐ぶし【源氏節】🔗⭐🔉げんじ‐ぶし【源氏節】 三味線歌曲。名古屋の新内しんない語り岡本美根太夫(1800〜1882)の創始。新内節と説経祭文とを調和した語り物で、明治初年頃から源氏節と称した。冒頭に名古屋甚句を唄う。太夫は妙齢の女子が多く、源氏節を地に演ずる芝居が艶笑味を帯びたために、1905年(明治38)禁止。 ⇒げん‐じ【源氏】 広辞苑 ページ 6358 での【源氏節】単語。