複数辞典一括検索+

けんとう‐し【遣唐使】‥タウ‥🔗🔉

けんとう‐し遣唐使‥タウ‥ 国際情勢や大陸文化を学ぶために、十数回にわたって日本から唐へ派遣された公式使節。大使・副使らふつう五、六百人が数隻の船に分乗して、2、3年がかりで往復した。630年犬上御田鍬いぬかみのみたすきが派遣されたのが最初。唐末の戦乱のため、894年(寛平6)菅原道真の提議により廃止。入唐にっとう使。 →資料:『遣唐使廃止奏状』 ⇒けん‐とう【遣唐】

広辞苑 ページ 6413 での遣唐使単語。