複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざあらき‐こどう【荒木古童】🔗⭐🔉あらき‐こどう【荒木古童】 琴古流尺八の演奏家。本名、半三郎。近江水口藩士の子。豊田古童( 〜1851)に学び、師の没後2世古童の名を継ぐ。のち竹翁。尺八の指孔位置を改め、歌口を改良。三弦・箏との合奏を盛んにし、琴古流中興の祖とされる。(1823〜1908) ⇒あらき【荒木】 広辞苑 ページ 652 での【荒木古童】単語。