複数辞典一括検索+![]()
![]()
こう‐しき【講式】カウ‥🔗⭐🔉
こう‐しき【講式】カウ‥
〔仏〕
①仏・菩薩・高僧などの功徳くどくをたたえ、ふしをつけて読むもの。二十五三昧式・往生講式・愛染講式など。
②広義の声明しょうみょうの一つ。仏・菩薩・高僧などの徳をたたえたり、事績を述べたりするもので、漢文読み下し体の本文を用いた、一種の語り物。平安末期以降に作られ、六道講式・四座講式(涅槃講式などの4種)その他多数。中世歌謡への影響が大きい。
広辞苑 ページ 6623 での【講式】単語。
複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑 ページ 6623 での【講式】単語。