複数辞典一括検索+

○声が掛かるこえがかかる🔗🔉

○声が掛かるこえがかかる ①芝居で、客席から舞台の役者の名が呼ばれる。「大向うから―」 ②宴席や会合に招かれる。誘われる。 ③その位置に就くように推される。また、上役から特別のはからいを受ける。「大臣の―」→声掛り ⇒こえ【声】 こえ‐がかり声掛りコヱ‥ 身分や地位の高い人から特別のはからいのあること。おこえがかり。

広辞苑 ページ 6851 での○声が掛かる単語。