複数辞典一括検索+

ご‐さいえ【御斎会】‥ヱ🔗🔉

ご‐さいえ御斎会‥ヱ 宮中行事の一つ。毎年正月8日から14日までの7日間、大極殿(後には清涼殿、物忌の時は紫宸殿)で、国家安寧・五穀成就の祈願のため、諸宗の学僧に金光明最勝王経を講説させる法会。結願けちがんの日に内論議うちろんぎを行う。奈良時代から行われ室町時代に中絶。(南京)三会の一つ。御斎講。みさいえ。

広辞苑 ページ 7094 での御斎会単語。