複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざこ‐じり【鐺・璫】🔗⭐🔉こ‐じり【鐺・璫】 ①〔建〕垂木たるきの端。また、その飾り。今昔物語集17「その堂の軒の―皆焦がれたり」 ②(「小尻」とも書く)刀の鞘尻さやじりの部分。また、その飾り。石突いしづき。→腰刀。 ⇒こじり‐あて【鐺当て】 ⇒こじり‐さがり【鐺下がり】 ⇒こじり‐とがめ【鐺咎め】 ⇒鐺が詰まる 広辞苑 ページ 7167 での【鐺】単語。