複数辞典一括検索+

ご‐ばん【碁盤】🔗🔉

ご‐ばん碁盤】 碁を打つのに用いる盤。方形で4脚、表面に縦横各19条の罫けいを引いて、361の目を作ったもの。「―の目のような町並」 碁盤 ⇒ごばん‐ごうし【碁盤格子】 ⇒ごばん‐じま【碁盤縞】 ⇒ごばん‐にんぎょう【碁盤人形】 ⇒ごばん‐のり【碁盤乗り】 ⇒ごばん‐わり【碁盤割り】

広辞苑 ページ 7377 での碁盤単語。