複数辞典一括検索+
こめつき‐がに【米搗蟹】🔗⭐🔉
こめつき‐がに【米搗蟹】
スナガニ科のカニ。内湾の干潟に群生。甲は幅1センチメートルほどの丸みのある四角形で甲面が隆起する。砂泥をはさみですくって口に入れ有機物だけを濾しとって食べ、残りは砂団子にして巣穴の周囲にばらまく。両方のはさみを上下運動させる。北海道南部以南に分布。
ミナミコメツキガニ
提供:東京動物園協会
⇒こめ‐つき【米搗き】

広辞苑 ページ 7458 での【米搗蟹】単語。
複数辞典一括検索+
広辞苑 ページ 7458 での【米搗蟹】単語。