複数辞典一括検索+

ごりゃく‐の‐そう【御暦の奏】🔗🔉

ごりゃく‐の‐そう御暦の奏】 平安時代、11月1日に、中務省なかつかさしょうから、陰陽寮おんようりょうの暦博士れきはかせの作った翌年の暦を、紫宸殿で奏献する儀式。こよみのそう。→七曜暦

広辞苑 ページ 7500 での御暦の奏単語。