複数辞典一括検索+
さい‐ばん【裁判】🔗⭐🔉
さい‐ばん【裁判】
①(「宰判」とも書く)物事を治め管理すること。また、民政を管理すること。日葡辞書「イエ(家)ノサイバンヲスル」
②正邪・曲直を判定すること。
③〔法〕裁判所・裁判官が具体的事件につき公権に基づいて下す判断。訴訟法上は、判決・決定・命令の三種に細分。
⇒さいばんいん‐せいど【裁判員制度】
⇒さいばんがい‐ふんそうしょり【裁判外紛争処理】
⇒さいばん‐かん【裁判官】
⇒さいばん‐かんかつ【裁判管轄】
⇒さいばんかん‐だんがい‐ほう【裁判官弾劾法】
⇒さいばん‐きはん【裁判規範】
⇒さいばん‐けん【裁判権】
⇒さいばん‐ざた【裁判沙汰】
⇒さいばん‐しょ【裁判所】
⇒さいばん‐しょ【裁判書】
⇒さいばんじょう‐の‐わかい【裁判上の和解】
⇒さいばんしょ‐しょきかん【裁判所書記官】
⇒さいばんしょ‐ちょうさかん【裁判所調査官】
⇒さいばんしょ‐ほう【裁判所法】
⇒さいばん‐せき【裁判籍】
⇒さいばん‐ちょう【裁判長】
広辞苑 ページ 7732 での【裁判】単語。