複数辞典一括検索+

さござい🔗🔉

さござい (サアゴザイの約)江戸中期、明和・安永(1764〜1781)の頃、江戸で正月に街頭で宝引ほうびきをして子供などを相手にかせいだ商売。→辻宝引

広辞苑 ページ 7887 でのさござい単語。