複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざさ‐ぞ【嘸】🔗⭐🔉さ‐ぞ【嘸】 〔副〕 (副詞サに助詞ゾの付いたもの) ①(上の文の内容をうけて)そのように。さように。源氏物語須磨「げに―思さるらむ」。枕草子87「男山の峰のもみぢ葉―名は立つや」 ②さだめし。さぞかし。多く、下に推量の語を伴う。「―ご心配のことでしょう」 広辞苑 ページ 7961 での【嘸】単語。