複数辞典一括検索+
ざ‐つき【座付】🔗⭐🔉
ざ‐つき【座付】
①定めの座につくこと。席順。好色一代女2「様付けし人も殿になり、―も上へは上げず」
②能の催しで、最初の曲の冒頭に吹く笛。
③芸妓などが宴席に出て、祝儀のためにまず三味線をひいて歌うこと。また、その曲。祝儀唄。
④席の初めに述べる口上。
⑤能楽・芝居などで、役者や作者が一つの劇場・劇団に専属すること。また、その人。
⇒ざつき‐さくしゃ【座付作者】
広辞苑 ページ 7977 での【座付】単語。
複数辞典一括検索+
広辞苑 ページ 7977 での【座付】単語。