複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざさつき‐なみ【五月波・皐月波】🔗⭐🔉さつき‐なみ【五月波・皐月波】 陰暦5月の海に立つ波。強い南風が吹き、波濤が高い。〈[季]夏〉 ⇒さ‐つき【五月・皐月】 ○五月の鯉の吹流しさつきのこいのふきながし 鯉幟こいのぼりのように腹の中に何もない、さっぱりとした気質を表す語。「江戸っ子は―」 ⇒さ‐つき【五月・皐月】 広辞苑 ページ 7978 での【五月波】単語。