複数辞典一括検索+![]()
![]()
○三五の十八さんごのじゅうはち🔗⭐🔉
○三五の十八さんごのじゅうはち
(3と5との積は15であるのを18とすることから)見込みがはずれること。「三五の二十五」も同じ。好色一代女3「心当なる料理もばらりと違ひ、―焼物の頭数読みて」
⇒さん‐ご【三五】
さんこ‐の‐れい【三顧の礼】
優秀な人材を迎えるときに取る、手厚い礼儀。「―で迎える」
⇒さん‐こ【三顧】
さんご‐へび【珊瑚蛇】
コブラ科のヘビ。北米南部・南米に約50種分布。赤・黒・黄(または白)の美しい珊瑚模様を有する。多くは1メートル以下。性質はおとなしいが、毒は強い。ヘビ・トカゲなどを食う。
⇒さん‐ご【珊瑚】
さんご‐や【三五夜】
陰暦十五日の夜。特に八月十五日の夜。
⇒さん‐ご【三五】
さんこ‐れい【三鈷鈴】
金剛鈴のうち、一端の把手とってが三鈷の形をした法具。密教の修法で用いる。
⇒さん‐こ【三鈷】
広辞苑 ページ 8200 での【○三五の十八】単語。