複数辞典一括検索+

さんず‐の‐かわ【三途の川】‥ヅ‥カハ🔗🔉

さんず‐の‐かわ三途の川‥ヅ‥カハ 〔仏〕人が死んで7日目に渡るという、冥土への途中にある川。川中に三つの瀬があって、緩急を異にし、生前の業ごうの如何によって渡る所を異にする。川のほとりに奪衣婆だつえばと懸衣翁けんえおうとの二鬼がいて、死者の衣を奪うという。偽経「十王経」に説く。みつせがわ。渡り川。葬頭川そうずがわ⇒さん‐ず【三途】

広辞苑 ページ 8242 での三途の川単語。