複数辞典一括検索+

さん‐の‐つづみ【三の鼓】🔗🔉

さん‐の‐つづみ三の鼓】 雅楽の打楽器。細腰鼓さいようこの一種。もと唐楽用として伝来、平安時代より高麗こま楽に用いる。台を用いず、右手に持った桴ばちで打つが、古くは左の素手でも打った。三鼓。

広辞苑 ページ 8291 での三の鼓単語。