複数辞典一括検索+

しき‐のう【式能】🔗🔉

しき‐のう式能】 (儀式として催される能楽の意)江戸時代、将軍宣下せんげ・勅使下向・普請祝等に行われた江戸城表の舞台の演能。近年は、能楽協会等の主催による五流出演の五番立ての催しを指す。

広辞苑 ページ 8498 での式能単語。