複数辞典一括検索+

した‐たり【滴り・瀝】🔗🔉

した‐たり滴り・瀝】 (古くはシタダリ) ①しずく。点滴。 ②特に、夏に岩や苔などから落ちるしずく。〈[季]夏〉 ⇒滴り積もりて淵となる ○滴り積もりて淵となるしたたりつもりてふちとなる 微細なものでも多く集まれば大きなものになる。「塵も積もれば山となる」に同趣旨。 ⇒した‐たり【滴り・瀝】

広辞苑 ページ 8733 での滴り単語。