複数辞典一括検索+

○蛇は一寸にして人を呑むじゃはいっすんにしてひとをのむ🔗🔉

○蛇は一寸にして人を呑むじゃはいっすんにしてひとをのむ 蛇は1寸ほどのうちから人を呑む勢いがある。才ある者は幼少時にその片鱗を示す。「栴檀せんだんは双葉より芳かんばし」に同趣旨。 ⇒じゃ【蛇】 しゃば‐いらい娑婆以来】 江戸時代、遊郭内で知人に会ったときの挨拶の言葉。遊郭以外でも、久しぶりに会ったときに用いる。誹風柳多留3「―これはこれはと反りかへり」 ⇒しゃば【娑婆】 しゃば‐き娑婆気⇒しゃばけ⇒しゃば【娑婆】 しゃばく‐じょう射爆場‥ヂヤウ 射撃や爆撃の演習場。 しゃば‐け娑婆気】 俗世間の名誉や欲念を離れない心。しゃばっけ。「―が多い奴」 ⇒しゃば【娑婆】 しゃば‐せかい娑婆世界(→)娑婆に同じ。 ⇒しゃば【娑婆】 しゃば‐っけ娑婆っ気】 シャバケの促音化。 ⇒しゃば【娑婆】

広辞苑 ページ 9188 での○蛇は一寸にして人を呑む単語。