複数辞典一括検索+

しゅんじゅう【春秋】‥ジウ🔗🔉

しゅんじゅう春秋‥ジウ ①(年月・四季の順を追って記したからいう)五経の一つ。孔子が魯国の記録を筆削したと伝えられてきた年代記。魯の隠公元年(前722)から哀公14年(前481)に至る12代242年間の記事を編年体に記し、毀誉褒貶きよほうへんの意を含むとされる。前480年頃成立。注釈に左氏・穀梁・公羊くようの三伝があり、左氏伝が最も有名。 ②春秋時代の略。 ⇒しゅんじゅう‐くようでん【春秋公羊伝】 ⇒しゅんじゅう‐こくりょうでん【春秋穀梁伝】 ⇒しゅんじゅう‐さしでん【春秋左氏伝】 ⇒しゅんじゅう‐さんでん【春秋三伝】 ⇒しゅんじゅう‐じだい【春秋時代】 ⇒しゅんじゅう‐じゅうにしょこう【春秋十二諸侯】 ⇒しゅんじゅう‐せんごく【春秋戦国】 ⇒しゅんじゅう‐の‐ひっぽう【春秋の筆法】

広辞苑 ページ 9547 での春秋単語。