複数辞典一括検索+

しょう【章】シヤウ🔗🔉

しょうシヤウ ①[論語公冶長「斐然ひぜんとして章を成す」]あや。いろどり。 ②ひとまとまりになり完結している詩文。ふみ。 ③文章・楽曲などで、全体をいくつかに分けた大きな段落。「第1―」 ④漢文の一体。臣下が天子に上書して、謝恩や慶賀の意を表すもの。 ⑤「メトン期」参照。 ⇒章を断ち義を取る

広辞苑 ページ 9580 での単語。