複数辞典一括検索+

しょうぎ‐の‐こま【将棋の駒】シヤウ‥🔗🔉

しょうぎ‐の‐こま将棋の駒シヤウ‥ 将棋盤上に用いて将棋を行う具。20個2組。王将(玉将)を一番手前の列の中央に置き、その左右に金将・銀将・桂馬・香車きょうしゃを、この順に並べる。その前列の右方の桂馬の前に飛車、左方の桂馬の前に角行を置き、3列目に9個の歩を前衛として配置する。 ⇒しょう‐ぎ【将棋・象棋・象戯】

広辞苑 ページ 9632 での将棋の駒単語。