複数辞典一括検索+

しょう‐ご‐く【正五九】シヤウ‥🔗🔉

しょう‐ご‐く正五九シヤウ‥ 旧暦の正月と5月と9月との称。忌むべき月として結婚などを禁じ、災厄をはらうために神仏に参詣した。西鶴置土産「―月とて廿四日に思ひ立ち愛宕参詣と」

広辞苑 ページ 9672 での正五九単語。