複数辞典一括検索+
しょう‐し【笑止】セウ‥🔗⭐🔉
しょう‐し【笑止】セウ‥
(「笑止」は当て字。「勝事」の転で、本来、普通でないことの意という)
①大変なこと。弁内侍日記「―の候ふ、皇后宮の御方に火の、といふ」
②困ったこと。謡曲、蟻通「あら―や、にはかに日暮れ大雨降りて」
③気の毒なこと。同情すべきこと。浄瑠璃、釈迦如来誕生会「おお哀れなり、―なり」
④笑うべきこと。おかしいこと。可笑記「よそ目―なる事あり」。「―なことを言う」「―の沙汰」
⑤恥かしく思うこと。浄瑠璃、一谷嫩軍記「ほんにマアわしとした事が、始ての付合になめたらしい、ヲヲ―と、袖震ふさへ廓めかし」
⇒しょうし・い【笑止い】
⇒しょうし‐がお【笑止顔】
⇒しょうし‐が・る【笑止がる】
⇒しょうし‐せんばん【笑止千万】
広辞苑 ページ 9687 での【笑止】単語。