複数辞典一括検索+

じょうもん‐どき【縄文土器】🔗🔉

じょうもん‐どき縄文土器】 縄文時代の土器。表面に縄文のあるものが多いことから、こう名づける。手づくりで概して厚手。ほとんど煮炊き用。のちには他の用途のものも次第に出現。時代差・地域差が大きい。縄文式土器。 縄文土器 ⇒じょう‐もん【縄文・縄紋】

広辞苑 ページ 9853 での縄文土器単語。