複数辞典一括検索+

うたげ【宴・讌】🔗🔉

うたげ宴・讌】 (ウチアゲの約という)酒宴。宴会。さかもり。天智紀「―を所々にせしむ」

え【宴】🔗🔉

】 (エンのンを表記しなかった形)さかもり。酒宴。兼輔集「京ごくの藤の花の―し侍りけるとき」

えん【宴】🔗🔉

えん】 酒食を設け、歌舞などをして楽しむこと。さかもり。うたげ。え。源氏物語須磨「ひととせの花の―に」。「―たけなわ」

[漢]宴🔗🔉

 字形  筆順 〔宀部7画/10画/常用/1767・3163〕 〔音〕エン(呉)(漢) 〔訓〕うたげ [意味] ①さかもり(をする)。うたげ。「送別の宴を張る」「宴会・宴席・酒宴・饗宴きょうえん」 ②落ち着いてくつろぐ。やすんずる。「宴居・宴安」 [解字] 形声。「宀」(=やね)+音符「」(=やすんずる)。家の中で落ち着いてくつろぐ、転じて、酒もりをして楽しむ意。 [下ツキ 賀宴・竟宴・饗宴・酒宴・祝宴・小宴・招宴・清宴・盛宴・別宴・夜宴

広辞苑で完全一致するの検索結果 1-4