複数辞典一括検索+

しょう‐がく【小学】セウ‥🔗🔉

しょう‐がく小学セウ‥ ①夏・殷・周代の学校で、当時の普通教育である進退・洒掃さいそう・造字の根本を学ばせたと伝えられる所。8歳から入学させたという。 ②(1で文字構成の六書を教えたからいう)文字の訓詁と字書と韻書とに関する学問。字学。 ③小学校しょうがっこうの略。 ⇒しょうがく‐しょうかしゅう【小学唱歌集】 ⇒しょうがく‐せい【小学生】

しょうがく【小学】セウ‥(作品名)🔗🔉

しょうがく小学セウ‥ 中国で、洒掃さいそう・応対・進退などの作法、嘉言・善行を古今の書から抜粋・収録して、初学者の課業を示した書。内外2編。6巻。宋の劉子澄が朱熹しゅきの指示を受けて編纂。1187年成る。

広辞苑小学で完全一致するの検索結果 1-2