複数辞典一括検索+![]()
![]()
ひき【引き】🔗⭐🔉
ひき【引き】
[一]〔名〕
①ひくこと。ひきいて行くこと。万葉集6「皇おおきみの―のまにまに」
②ひきたてること。つて。縁故。手づる。落窪物語2「弁の君が―にて参りたり」。「上役の―で昇進した」
③引出物ひきでものの略。義経記8「これは一期の―にて候」
④江戸時代、検地の誤り、地形・地味の変化、水旱・風害・虫害などによる減収を点検してその分の石高を村高から引き去り、租税対象からはずしたこと。→連連引→年年引。
⑤引く力に堪える力。「―のある紙」
⑥魚釣りで、魚が餌をくわえて引っ張ること。また、引っ張る力。「―が強い」
⑦引合紙ひきあわせがみの略。
⑧値引き。値下げ。「一割―」
[二]〔接頭〕
動詞に冠して、その意を強め、または語調を整える。後に続く音により、促音化して「ひっ」または撥音化して「ひん」ともなる。「―会わせる」「ひっかける」「ひんむく」
広辞苑に「引き」で完全一致するの検索結果 1-1。