複数辞典一括検索+![]()
![]()
お‐ゆどの【御湯殿】🔗⭐🔉
お‐ゆどの【御湯殿】
①清涼殿の北西隅の一室「御湯殿の上」の西に、廊下を隔てて設けられた部屋。天皇の浴室。大鏡道兼「―の馬道の戸口に」→清涼殿(図)。
②貴族の家の浴室。
③貴人の湯浴み。また、湯浴みに奉仕する役。栄華物語楚王夢「日ごろ―もなかりつれば、明日ぞ―あるべければ」。紫式部日記「―は宰相の君」
④「御湯殿の儀式」の略。
⑤近世、大名の屋敷で、お茶の湯などを沸かす部屋。また、そこに奉仕する女。浄瑠璃、丹波与作待夜の小室節「由留木ゆるぎ殿の―子ご」
⇒おゆどの‐の‐うえ【御湯殿の上】
⇒おゆどの‐の‐ぎしき【御湯殿の儀式】
⇒おゆどの‐はじめ【御湯殿始】
広辞苑に「御湯殿」で完全一致するの検索結果 1-1。