複数辞典一括検索+

[漢]染🔗🔉

 字形  筆順 〔木部5画/9画/教育/3287・4077〕 〔音〕セン(慣) ゼン(漢) 〔訓〕める・まる・みる・み [意味] ①そめる。布などを液汁にひたして色をしみこませる。「染色・染料・染織・染筆・捺染なっせん」 ②そまる。色やしみがつく。感化される。「感染・伝染・愛染あいぜん」 [解字] 会意。「木」+「」(=わき出るしる)。草木からとった染料の意。一説に、「水」+「」(=液体を入れる木箱)で、木箱に入れた色汁に布をひたしてそめる意。 [下ツキ 愛染・汚染・感染・薫染・浸染・伝染・捺染・媒染・抜染

広辞苑で完全一致するの検索結果 1-1