複数辞典一括検索+

こと【異・殊】🔗🔉

こと異・殊】 ①普通とは違っていること。同じでないこと。後撰和歌集「涙の色も―にぞありける」 ②すぐれていること。特別。枕草子152「―なる事なき男の」 ③ある語に冠して、「別の」「他の」の意を表す語。「―国」「―思ひ」 ⇒異にする

[漢]殊🔗🔉

 字形  筆順 〔歹部6画/10画/常用/2876・3C6C〕 〔音〕シュ(漢) ジュ(呉) 〔訓〕こと [意味] ①普通とちがっている。なみはずれている。「特殊・殊俗・殊域」 ②特にすぐれている。すぐれて。ことに。「殊勲・殊遇・殊勝」 [解字] 形声。「歹」(=死ぬ)+音符「朱」(=木を切断したあとの切りかぶ)。人を切断して殺す(普通とはちがった)極刑の意。転じて、特異である、の意。 [下ツキ 特殊・文殊

広辞苑で完全一致するの検索結果 1-2