複数辞典一括検索+![]()
![]()
や‐や【稍・漸】🔗⭐🔉
や‐や【稍・漸】
〔副〕
(イヤイヤ(弥弥)の約)
①かなり程度が進むさま。相当に。神代紀下「―久しくして」。伊勢物語「夜ふけて、―涼しき風吹きけり」。平家物語2「―ありて、入道のたまひけるは」
②ほかの事物または普通の標準に比べて、幾分違っている物事の程度を表す語。いくらか。すこし。「―大きい」「―ぬるい」
③経過した時間が短いことを表す語。しばらく。
[漢]漸🔗⭐🔉
漸 字形
筆順
〔水(氵・氺)部11画/14画/常用/3318・4132〕
〔音〕ゼン(呉)
〔訓〕ようやく
[意味]
①次第に進む。だんだん及んで行く。「東漸・西漸」
②だんだんと。次第次第に。ようやく。「漸を追って」(少しずつ)「漸次・漸増・漸進」
[解字]
形声。「水」+音符「斬」(=割れ目に刃をくいこませる)。水が徐々に割れ目にしみこむ意。
筆順
〔水(氵・氺)部11画/14画/常用/3318・4132〕
〔音〕ゼン(呉)
〔訓〕ようやく
[意味]
①次第に進む。だんだん及んで行く。「東漸・西漸」
②だんだんと。次第次第に。ようやく。「漸を追って」(少しずつ)「漸次・漸増・漸進」
[解字]
形声。「水」+音符「斬」(=割れ目に刃をくいこませる)。水が徐々に割れ目にしみこむ意。
広辞苑に「漸」で完全一致するの検索結果 1-3。