複数辞典一括検索+![]()
![]()
かわ【皮・革】カハ🔗⭐🔉
かわ【皮・革】カハ
➊覆って外面となるもの。
①動植物の外表を覆う膜など。新撰六帖5「身をすてて後さへ人を恋ひをればさこそは骨と―となるらん」。「蜜柑の―」「面つらの―」
②(「側」とも書く)中に物を詰め、その覆いとするもの。「蒲団の―」「ギョーザの―」
③物の表面。うわかわ。「化けの―を剥がす」
➋おもに獣類の皮を剥いでつくったもの。
①皮を肉から剥ぎ取ったもの。あらかわ。毛皮。
②(「革」と書く)あらかわの毛を除去したもの。また、なめしたもの。「牛―の靴」「わにの―の装身具」
③鼓つづみの別称。万代和歌集狂歌集「節のそろはぬしほから声、―に合はぬをいかにせん」
⇒皮か身か
⇒皮を引けば身があがる
[漢]皮🔗⭐🔉
皮 字形
筆順
〔皮部0画/5画/教育/4073・4869〕
〔音〕ヒ(漢)
〔訓〕かわ
[意味]
①動物の生体の表面をおおう組織。毛がわ。かわ。「皮革・皮膚・表皮・植皮・鉄面皮」
②物の表面をおおっているもの。うわつら。「樹皮・脱皮・皮相」
[解字]
解字
会意。頭のついた動物のかわと「又」(=手)とから成り、動物のかわを手でかぶせる意。一説には、手ではぐ意。
[下ツキ
外皮・果皮・雁皮紙・牛皮・桂皮・原皮・五加皮・蛇皮線・種皮・樹皮・上皮・植皮・真皮・靭皮・脱皮・楮皮・陳皮・内皮・表皮・封皮・包皮・面皮・木皮・羊皮紙・檜皮ひわだ
[難読]
皮蛋ピータン
筆順
〔皮部0画/5画/教育/4073・4869〕
〔音〕ヒ(漢)
〔訓〕かわ
[意味]
①動物の生体の表面をおおう組織。毛がわ。かわ。「皮革・皮膚・表皮・植皮・鉄面皮」
②物の表面をおおっているもの。うわつら。「樹皮・脱皮・皮相」
[解字]
解字
会意。頭のついた動物のかわと「又」(=手)とから成り、動物のかわを手でかぶせる意。一説には、手ではぐ意。
[下ツキ
外皮・果皮・雁皮紙・牛皮・桂皮・原皮・五加皮・蛇皮線・種皮・樹皮・上皮・植皮・真皮・靭皮・脱皮・楮皮・陳皮・内皮・表皮・封皮・包皮・面皮・木皮・羊皮紙・檜皮ひわだ
[難読]
皮蛋ピータン
広辞苑に「皮」で完全一致するの検索結果 1-2。