複数辞典一括検索+

そう【総】🔗🔉

そう】 ①すべて。全体。源平盛衰記35「―を力にして渡るべし」 ②上総国かずさのくに・下総国しもうさのくにの略。「房―」

ふさ【総・房】🔗🔉

ふさ総・房】 ①花や実などが一茎に沢山長くむらがり生じたもの。また、ミカン類の袋の一つ一つ。万葉集17「―手折りけるをみなへしかも」 ②糸を束ねて、その先端を散らし垂らしたもの。〈倭名類聚鈔14〉。「帽子を―で飾る」 ③ふくろの形に垂れたもの。乳房など。 ④総国ふさのくにの略。

[漢]総🔗🔉

 字形  筆順 〔糸部8画/14画/教育/3377・416D〕 [總] 字形 〔糸部11画/17画/6933・6541〕 〔音〕ソウ(漢) 〔訓〕ふさ・すべる・すべて [意味] ①ふさ。「総状花序」 ②すべる。(同)綜・惣。 ㋐ひとまとめにする。すべくくる。「総じて(=概して)成績は良好だ」「総括・総合・総論」 ㋑すべおさめる。長としてひきいる。「総理・総裁・総督・総領事」 ③すべて(の)。全部(にわたっての)。「総員・総数・総会・総攻撃・総動員」 ④「上総かずさ国」「下総しもうさ国」の略。「房総・総武線」 [解字] 形声。「糸」+音符「」(=一つにまとめる)。多くの糸を一つにたばねたふさの意。転じて、ひとまとめにする意。は異体字。 [難読] 総角あげまき・チョンガー

広辞苑で完全一致するの検索結果 1-3