複数辞典一括検索+

ふくら【膨・脹】🔗🔉

ふくら膨・脹】 ①ふくれていること。また、そのもの。 ②弓の上下の湾曲した部分の名。ゆみのふくら。 ③一張りの弓の長さ。弓場の間数けんすうを計るのに用いる。 ④刀の刃の先端に丸みのあるもの。→魣かます切先⇒ふくら‐いり【脹熬】 ⇒ふくら‐すずめ【脹雀・福良雀】 ⇒ふくら‐に【脹煮】 ⇒ふくら‐はぎ【脹脛】 ⇒膨枯れる

[漢]膨🔗🔉

 字形  筆順 〔月(月・月)部12画/16画/常用/4336・4B44〕 〔音〕ボウ〈バウ〉(慣) ホウ〈ハウ〉(漢) 〔訓〕ふくらむ・ふくれる [意味] ふくれて大きくなる。はれる。ふくらむ。「膨脹」 [解字] もと、肉部。形声。「月」(=肉)+音符「彭」(=ふくれ広がる)。肉体がふくれる意。

広辞苑で完全一致するの検索結果 1-2