複数辞典一括検索+
しら‐しげどう【白重籐】🔗⭐🔉
しら‐しげどう【白重籐】
重籐の弓の一種。黒く塗った上に生地のままの細割りの籐で繁く巻いた弓。
しらじしき‐うらがき【白地式裏書】‥ヂ‥🔗⭐🔉
しらじしき‐うらがき【白地式裏書】‥ヂ‥
被裏書人(譲受人)を表示せずにされる裏書。裏書人の署名以外に、裏書の日付・宛所・指図文句などを記載することがある。
⇒しら‐じ【白地】
しらじ‐てがた【白地手形】‥ヂ‥🔗⭐🔉
しらじ‐てがた【白地手形】‥ヂ‥
手形行為をなす者が手形取得者に、後日手形要件の全部または一部を補充させる意思で、わざと手形要件を欠いた未完成手形に署名したもの。
⇒しら‐じ【白地】
しらじ‐ひきうけ【白地引受】‥ヂ‥🔗⭐🔉
しらじ‐ひきうけ【白地引受】‥ヂ‥
既存の白地手形に支払人が引受署名すること、またはみずから白地手形をつくって引受署名すること。このような手形を白地引受手形という。なお、保証人として署名する場合は白地保証といい、同じく有効。
⇒しら‐じ【白地】
しらじ‐ふりだし【白地振出】‥ヂ‥🔗⭐🔉
しらじ‐ふりだし【白地振出】‥ヂ‥
振出人が自分の署名だけをして白地手形・白地小切手を振り出すこと。
⇒しら‐じ【白地】
しら‐しぼり【白搾り・白絞り】🔗⭐🔉
しら‐しぼり【白搾り・白絞り】
菜種・胡麻・大豆・綿実の種子を加熱せずに搾り取った油。しろあぶら。しろしぼり。↔黒搾り
しらし‐め・す【知らしめす】🔗⭐🔉
しらし‐め・す【知らしめす】
〔他四〕
(「知る」の尊敬語「しらす」よりさらに敬意の強い言い方)お治めなさる。しろしめす。万葉集18「葦原のみづほの国をあまくだり―・しけるすめろきの」
広辞苑 ページ 10018。