複数辞典一括検索+
しん‐き【心悸】🔗⭐🔉
しん‐き【心悸】
むなさわぎ。動悸。
⇒しんき‐こうしん【心悸亢進】
しん‐き【心機】🔗⭐🔉
しん‐き【心機】
心のはたらき。心のはずみ。気持。
⇒しんき‐いってん【心機一転】
しん‐き【神気】🔗⭐🔉
しん‐き【神気】
①万物を生成する霊妙な力。
②不思議な雲気。
③精神と気性。
㋐心身の力。気力。
㋑精神。こころ。
④すぐれた趣。
しん‐き【神奇】🔗⭐🔉
しん‐き【神奇】
ふしぎなこと。
しん‐き【神鬼】🔗⭐🔉
しん‐き【神鬼】
かみとおに。鬼神。
しん‐き【神機】🔗⭐🔉
しん‐き【神機】
霊妙なはたらき。はかり知ることのできないはかりごと。
しん‐き【振気】🔗⭐🔉
しん‐き【振気】
元気をふるいおこすこと。
しん‐き【振起】🔗⭐🔉
しん‐き【振起】
ふるいおこすこと。盛んにすること。ふるいたつこと。盛んになること。
しん‐き【晨起】🔗⭐🔉
しん‐き【晨起】
朝早く起きること。あさおき。早起き。
しん‐き【晨暉・晨晷】🔗⭐🔉
しん‐き【晨暉・晨晷】
早朝の日の光。あさひ。朝暉。
しん‐き【新奇】🔗⭐🔉
しん‐き【新奇】
目新しく、普通でないこと。「―な趣向」「―をねらう」↔陳腐
しん‐き【新規】🔗⭐🔉
しん‐き【新規】
①新たに設けた規則。
②今までとは違って、新しいこと。「店を―に始める」「―の客」
⇒しんき‐まきなおし【新規蒔き直し】
しん‐き【新禧】🔗⭐🔉
しん‐き【新禧】
新年のよろこび。「恭賀―」
しん‐ぎ【心木】🔗⭐🔉
しん‐ぎ【心木】
①心棒。車の軸。西鶴諸国ばなし「古き茶うすのありしが、その―の穴より」
②物事の中心となるもの。活動の中心。
しん‐ぎ【心技】🔗⭐🔉
しん‐ぎ【心技】
精神面と技能面。精神力と技術。「―一体」
広辞苑 ページ 10135。