複数辞典一括検索+
真況】‥キヤウ🔗⭐🔉
真況】‥キヤウ
真実のありさま。
しん‐きょう【
真教】‥ケウ🔗⭐🔉
真教】‥ケウ
まことのおしえ。
しん‐きょう【
秦鏡】‥キヤウ🔗⭐🔉
秦鏡】‥キヤウ
(「西京雑記」に見える、秦の始皇帝が人の善悪邪正、病気の有無などを照らしたという鏡の故事から)外面には現れない人の善悪などを見通す眼識。
しん‐きょう【
進境】‥キヤウ🔗⭐🔉
進境】‥キヤウ
進歩して到達した境地。上達したようす。「―著しいものがある」
しん‐きょう【
新京】‥キヤウ🔗⭐🔉
新京】‥キヤウ
新しい都。新都。
しんきょう【
新京】‥キヤウ🔗⭐🔉
新京】‥キヤウ
満州国の首都であった時期の、中国吉林省長春市の称。
しん‐きょう【
新教】‥ケウ🔗⭐🔉
新教】‥ケウ
キリスト教のプロテスタント諸教派の別称。↔旧教。
⇒しんきょう‐と【新教徒】
しんきょう【
新郷】‥キヤウ🔗⭐🔉
新郷】‥キヤウ
(Xinxiang)中国河南省北部の商工業都市。市北部で50万年前の人骨を発見。人口77万6千(2000)。
しんきょう【
新疆】‥キヤウ🔗⭐🔉
新疆】‥キヤウ
(Xinjiang)(新しい土地の意)中国北西端に位置する西域の主要地域。東西に走る崑崙こんろん・天山・アルタイの3山脈とその間に拡がるタリム・ジュンガリアの両盆地とから成る。清の乾隆(1736〜1795)年間、中国の版図に入り、1884年省制をしく。1955年新疆ウイグル自治区となる。ウイグル族が住民の約46パーセント、漢族が約40パーセントを占め、石油など鉱物資源が豊富。区都はウルムチ。面積約166万平方キロメートル。→トルキスタン→中華人民共和国(図)
しん‐きょう【
震恐】🔗⭐🔉
震恐】
ふるえおそれること。震懼しんく。
しん‐きょう【
震驚】‥キヤウ🔗⭐🔉
震驚】‥キヤウ
ふるえおどろくこと。
しん‐きょう【
親兄】‥キヤウ🔗⭐🔉
親兄】‥キヤウ
肉親の兄。実兄。しんけい。謡曲、船弁慶「―の礼を重んじ給ひ」
しん‐きょう【
心行】‥ギヤウ🔗⭐🔉
心行】‥ギヤウ
〔仏〕
①心のはたらき。心に思念されたもの。
②浄土教で、安心あんじんと起行きぎょう(実践修行)。
しん‐ぎょう【
広辞苑 ページ 10143。