複数辞典一括検索+

すう‐ち【数値】🔗🔉

すう‐ち数値】 ①文字によって表された式中の文字に適合する数。例えばが6を代表すれば、6はの数値である。 ②ある量をなにかの単位で測ってその大きさを表す数。量の計数。 ③算出して求められた数。 ⇒すうち‐かいせき【数値解析】 ⇒すうち‐せいぎょ【数値制御】 ⇒すうちせいぎょ‐こうさくきかい【数値制御工作機械】 ⇒すうち‐ちず【数値地図】 ⇒すうち‐よほう【数値予報】 ⇒すうち‐りゅうたい‐りきがく【数値流体力学】

すうち‐かいせき【数値解析】🔗🔉

すうち‐かいせき数値解析】 いろいろな分野に現れる数学的な問題を数値計算により解く方法。微分方程式の数値解法、誤差解析、データ処理、シミュレーションなどに用いられる。数値計算法。 ⇒すう‐ち【数値】

すうち‐せいぎょ【数値制御】🔗🔉

すうち‐せいぎょ数値制御】 (numerical control)移動量・送り速度など、必要な数値データをコンピューターに記憶させ、これによって機械を制御すること。NC ⇒すう‐ち【数値】

すうちせいぎょ‐こうさくきかい【数値制御工作機械】🔗🔉

すうちせいぎょ‐こうさくきかい数値制御工作機械】 数値化された一連の信号によって制御され、自動的に工作を行う機械。数値情報は紙テープ・カード・磁気テープなどに蓄えられる。NC工作機械。 ⇒すう‐ち【数値】

すうち‐ちず【数値地図】‥ヅ🔗🔉

すうち‐ちず数値地図‥ヅ 海岸線・河川・植生・鉄道・道路・土地利用など地表面に関する各種の情報を、数値化してデータベースに集積し、コンピューターで出力して用いる地図。デジタル‐マップ。 ⇒すう‐ち【数値】

広辞苑 ページ 10452