複数辞典一括検索+
すぎ【過ぎ】🔗⭐🔉
すぎ【過ぎ】
時が過ぎ、または度合の超えた意を表す語。「8時―」「はたち―」「言い―」「飲み―」
すぎ‐あい【生業】‥アヒ🔗⭐🔉
すぎ‐あい【生業】‥アヒ
(スギハヒの転)
⇒すぎわい。三河物語「昔、親祖父の―の如くなり」
すき‐あぶら【梳油】🔗⭐🔉
すき‐あぶら【梳油】
髪をすく時に用いる練り油。胡麻油に生蝋きろうを加え香料などを入れたもの。
すぎ‐あや【杉綾】🔗⭐🔉
すぎ‐あや【杉綾】
杉綾織の略。
⇒すぎあや‐おり【杉綾織】
すぎあや‐おり【杉綾織】🔗⭐🔉
すぎあや‐おり【杉綾織】
杉の葉のような縞に織った服地。ウーステッド・ホームスパンに多い。ヘリンボーン。
⇒すぎ‐あや【杉綾】
すき‐あり・く【好き歩く】🔗⭐🔉
すき‐あり・く【好き歩く】
〔自四〕
①色事を求めてあるく。浮気をしてあるく。源氏物語夕顔「なほ同じごと、―・きければ」
②風流な心からあるき回る。
スキー【ski】🔗⭐🔉
スキー【ski】
(もとノルウェー語)
①雪の上を歩き、滑って進むために、それぞれ両足にはく細長い板状の具。
②(skiing)スキー1を使用する雪上のスポーツ。〈[季]冬〉
広辞苑 ページ 10495。