複数辞典一括検索+![]()
![]()
セルライト【cellulite】🔗⭐🔉
セルライト【cellulite】
皮下脂肪に老廃物が付着して肥大化したもの。
セルリー【celery】🔗⭐🔉
セルリー【celery】
⇒セロリ
セルロイド【celluloid】🔗⭐🔉
セルロイド【celluloid】
ニトロセルロースに樟脳しょうのうをまぜて製した半透明のプラスチック。セ氏90度で柔軟となり、冷却すれば硬くなる。燃えやすい。玩具・フィルム・文房具・装身具などに用いられた。最近ではアセチルセルロース系のプラスチックを多く用い、これを不燃セルロイドと称する。
セルロース【cellulose】🔗⭐🔉
セルロース【cellulose】
グルコースが結合して生じた鎖状高分子化合物。植物の細胞壁および繊維の主要成分で、地球上最多の炭水化物。普通、綿やパルプから採取し、粉末または繊維状を呈する。熱および電気の不良導体。火薬・コロジオンなどの製造に用い、製紙材料・ニトロ‐セルロース・アセチル‐セルロース、その他人造絹糸原料として利用。繊維素。セルローズ。
セルン【CERN】🔗⭐🔉
セルン【CERN】
(Conseil Européen pour la Recherche Nucléaire フランス)ヨーロッパ諸国の共同出資による原子核・素粒子物理学の研究機関。1954年発足。中央研究所はジュネーヴ近郊。
セレウコス【Seleukos】🔗⭐🔉
セレウコス【Seleukos】
(1世)シリア王国の創始者。セレウコス朝の始祖。アレクサンドロス大王の武将。大王の死後インダス川から地中海にわたる地を領し、前305年王位につく。(前358〜前281)
⇒セレウコス‐ちょう【セレウコス朝】
セレウコス‐ちょう【セレウコス朝】‥テウ🔗⭐🔉
セレウコス‐ちょう【セレウコス朝】‥テウ
シリアを中心に西南アジアを支配したヘレニズム時代の王朝。都はアンティオキア。始祖セレウコス1世およびアンティオコス(Antiochos)1世によって領域のギリシア化が行われた。(前312〜前64)
⇒セレウコス【Seleukos】
広辞苑 ページ 11165。